内分泌系の機能1:Day24 <生理学教室58days>

生理学教室58days

第24日目。内分泌系の機能1 です。

ホルモンについて

情報伝達は神経系内分泌による二大調節系によるが、それらをつなぐのが神経分泌である。

これらの目的は、個体のホメオスタシスの維持、種族の保存である。

ホルモンの定義は、体内内分泌器官腺細胞で産生され、血管内に直接分泌され、血液で遠隔部位まで運搬されること。各ホルモンの受容体を持つ標的細胞があることである。ホルモンは微量で働く。

標的器官の細胞膜上、細胞には 各ホルモン特有の受容体があり、 細胞外から細胞内へ情報を渡す。

ステロイドホルモン甲状腺ホルモンビタミンD脂溶性のため細胞膜に溶け込んで細胞内まで入れるため受容体は細胞内にある。

それ以外は水溶性ホルモンで膜を通れないため受容体は細胞膜上にある。

常に遊離型で半減期は1時間以内。

ホルモンの種類

ステロイドホルモン ※コレステロールからできる

副腎皮質ホルモン (脂溶性)

  • アルドステロン (電解質コルチコイド)
  • コルチゾール (糖質コルチコイド)
  • アンドロジェン (副腎アンドロジェン)

生殖腺ホルモン (脂溶性)

  • テストステロン (アンドロジェン)
  • エストロゲン (卵胞ホルモン)
  • プロゲステロン (黄体ホルモン)

アミン系ホルモン ※アミノ酸1個からできる

甲状腺ホルモン (脂溶性)

  • サイロキシン(T4)
  • トリヨードサイロニン (T3)
  • カルシトニン

副腎髄質ホルモン (水溶性)

  • アドレナリン
  • ノルアドレナリン

ペプチドホルモン (水溶性)

  • 残りの多数。アミノ酸が3~100個つながったもの。

Day23 << >> Day25

リンク

鶴亀接骨院のカラダケア サイトマップ

佐久市鶴亀接骨院 公式サイト

キュアレ総合サイト|姿勢ケア、食事ケア、ストレスケア

生理学教室58days
ブログの更新をメールで受取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

シェアする
鶴亀接骨院をフォローする
タイトルとURLをコピーしました